新着情報 NEWS ★冬休み行事★【放課後等デイサービスきらら篠田】 2025.02.19 こんにちは! 放課後等デイサービスきらら篠田です。 2月も半ばを過ぎ少し春らしい日が差す時もありますが、 まだまだ氷点下の寒い日が続きますね…(´・ω・) 寒さの中でも、きららの子ども達は 防寒対策や感染症対策をしっかりと行い元気に活動しています♪ 今回は、少し遅くなってしまいましたが きらら篠田の冬休みの活動の様子を写真たっぷりでご紹介します☆ まずは冬休み初日にお出掛けした 「ジブリパークとジブリ展」 たくさんのお客さんと一緒に列に並んで進んでいくと… ネコバスがお出迎えしてくれました!おおきい! みんなでネコバスに乗り込みふわふわの座席に座りました(*^^*) 「やわらかくて沈みすぎる~」「サツキとメイ乗ってたのこんな感じか!」 ジブリ作品の製作現場説明や模型、人形がたくさん並ぶ展示室でも 順番やルール、マナーを守って楽しむことができました! 素敵な空間で芸術に触れられ、とても貴重な経験となりました☆ 続いては「クリスマス会」 ランチはオードブル!おやつはホールのチョコレートケーキとジュースで乾杯! クリスマスムードを満喫しました(*^^*) レクリエーションでは療育室内に隠された オーナメントをみんなで探し オリジナルクリスマスツリーを完成させました! すると……… なんと!サンタさん(パンダ?!)がプレゼントを持って登場☆ 最後はみんなで記念撮影☆「メリークリスマース!!」 次の日は県立保健大学の体育館をお借りしての 「体育館レクリエーション」でした♪ 協力して新聞紙でボールを運ぶゲームや 背中のイラストを見られないように逃げながら お友達の背中のイラストを職員に報告してポイントを得る密告ゲーム等… ルールをよく聴いて楽しく活動する事ができました! 自由時間はおにごっこやリレー、野球やバスケ等 「リレーやる人~?」「一緒に野球しよう!」 子ども達同士で声を掛け合いながら、たっくさん身体を動かしました(*^▽^*)/ そして12月最後のきらら営業日には 「忘年会」を行いました! この日のお楽しみはビンゴ大会です♪ 子ども達自身で数字のくじを引き、みんなの前で発表します。 「59番!」「あったーーー!」 「58ならあるのに~」「全然なーい」 とそれぞれ大盛り上がり♪ ビンゴを達成すると景品が入った袋を自分で選ぶことができます☆ 最後までハラハラドキドキで無事全員景品ゲット!! 1年間お疲れ様でした~(*^-^*)b 年明けには「新年会」 今年の抱負を書初めで発表しました☆ 「やきゅうをがんばる」「ひっさんがんばる」 堂々と力強い字で書けました! 自分のペースで目標達成を目指しましょう(*'ω'*) そして書初めの後のお楽しみはくじ引き大会☆ くじを引いて中を開いて見てみると… 「もう一回引くって書いてるんだけどー!」 かれこれ3回も4回も引いている子もいて大笑いです(笑) くじの景品はお菓子の詰め合わせ♪ みんなでそのままおやつタイムを楽しみました(*^▽^*) 雪の多かった今年はもちろん「雪遊び」もしましたよ! きららの駐車場で小さいかまくらづくりに挑戦したり♪ (お尻しか入りませんでした笑) 近くの公園へ出かけてスノーフラッグやソリ遊びを楽しんだり♪ 雪の中でたくさんのキラキラ笑顔が見られました☆ やっぱり雪ってサイコー(*^▽^*)/ そして冬休み最後の日は「ランチレク」 好きな具材をトッピングしてオリジナルピザを作りました♪ 「トマトソースたっぷりにしたら美味しいよ~」 「甘い系としょっぱい系どっちも食べたいからおかわりするわ!」 自分好みに焼きあがったあつあつピザをほおばり大満足の様子でした☆ 今回の冬休みも色々な行事を無事に終える事ができました。 子ども達は、活動毎にルールやマナー、その場に応じた決まり事を よく聴き、よく守ることを意識しながら活動することができました! 今後もきららでは、子ども達が季節や文化、芸術や自然に 楽しく触れられる行事を企画し、行事を通して 子ども達の経験、成長に繋がる様な機会を提供していきたいと思います(*'▽')b 最後までご覧いただきありがとうございました! では、次回もお楽しみに♪ 放課後等デイサービスきらら篠田 山内 一覧に戻る
こんにちは!
放課後等デイサービスきらら篠田です。
2月も半ばを過ぎ少し春らしい日が差す時もありますが、
まだまだ氷点下の寒い日が続きますね…(´・ω・)
寒さの中でも、きららの子ども達は
防寒対策や感染症対策をしっかりと行い元気に活動しています♪
今回は、少し遅くなってしまいましたが
きらら篠田の冬休みの活動の様子を写真たっぷりでご紹介します☆
まずは冬休み初日にお出掛けした
「ジブリパークとジブリ展」
たくさんのお客さんと一緒に列に並んで進んでいくと…
ネコバスがお出迎えしてくれました!おおきい!
みんなでネコバスに乗り込みふわふわの座席に座りました(*^^*)
「やわらかくて沈みすぎる~」「サツキとメイ乗ってたのこんな感じか!」
ジブリ作品の製作現場説明や模型、人形がたくさん並ぶ展示室でも
順番やルール、マナーを守って楽しむことができました!
素敵な空間で芸術に触れられ、とても貴重な経験となりました☆
続いては「クリスマス会」
ランチはオードブル!おやつはホールのチョコレートケーキとジュースで乾杯!
クリスマスムードを満喫しました(*^^*)
レクリエーションでは療育室内に隠された
オーナメントをみんなで探し
オリジナルクリスマスツリーを完成させました!
すると………
なんと!サンタさん(パンダ?!)がプレゼントを持って登場☆
最後はみんなで記念撮影☆「メリークリスマース!!」
次の日は県立保健大学の体育館をお借りしての
「体育館レクリエーション」でした♪
協力して新聞紙でボールを運ぶゲームや
背中のイラストを見られないように逃げながら
お友達の背中のイラストを職員に報告してポイントを得る密告ゲーム等…
ルールをよく聴いて楽しく活動する事ができました!
自由時間はおにごっこやリレー、野球やバスケ等
「リレーやる人~?」「一緒に野球しよう!」
子ども達同士で声を掛け合いながら、たっくさん身体を動かしました(*^▽^*)/
そして12月最後のきらら営業日には
「忘年会」を行いました!
この日のお楽しみはビンゴ大会です♪
子ども達自身で数字のくじを引き、みんなの前で発表します。
「59番!」「あったーーー!」
「58ならあるのに~」「全然なーい」
とそれぞれ大盛り上がり♪
ビンゴを達成すると景品が入った袋を自分で選ぶことができます☆
最後までハラハラドキドキで無事全員景品ゲット!!
1年間お疲れ様でした~(*^-^*)b
年明けには「新年会」
今年の抱負を書初めで発表しました☆
「やきゅうをがんばる」「ひっさんがんばる」
堂々と力強い字で書けました!
自分のペースで目標達成を目指しましょう(*'ω'*)
そして書初めの後のお楽しみはくじ引き大会☆
くじを引いて中を開いて見てみると…
「もう一回引くって書いてるんだけどー!」
かれこれ3回も4回も引いている子もいて大笑いです(笑)
くじの景品はお菓子の詰め合わせ♪
みんなでそのままおやつタイムを楽しみました(*^▽^*)
雪の多かった今年はもちろん「雪遊び」もしましたよ!
きららの駐車場で小さいかまくらづくりに挑戦したり♪
(お尻しか入りませんでした笑)
近くの公園へ出かけてスノーフラッグやソリ遊びを楽しんだり♪
雪の中でたくさんのキラキラ笑顔が見られました☆
やっぱり雪ってサイコー(*^▽^*)/
そして冬休み最後の日は「ランチレク」
好きな具材をトッピングしてオリジナルピザを作りました♪
「トマトソースたっぷりにしたら美味しいよ~」
「甘い系としょっぱい系どっちも食べたいからおかわりするわ!」
自分好みに焼きあがったあつあつピザをほおばり大満足の様子でした☆
今回の冬休みも色々な行事を無事に終える事ができました。
子ども達は、活動毎にルールやマナー、その場に応じた決まり事を
よく聴き、よく守ることを意識しながら活動することができました!
今後もきららでは、子ども達が季節や文化、芸術や自然に
楽しく触れられる行事を企画し、行事を通して
子ども達の経験、成長に繋がる様な機会を提供していきたいと思います(*'▽')b
最後までご覧いただきありがとうございました!
では、次回もお楽しみに♪
放課後等デイサービスきらら篠田 山内