新着情報

NEWS

★どきどきわくわくアルバイト体験★【放課後等デイサービスきらら筒井】

2024.12.04

ブログを見に来てくれたみなさま、こんにちは!

放課後等デイサービスきらら筒井です(*^-^*)

送迎中の子どもが「先生~、山みて、山~!」と言うので、

信号待ちにふと山の方に目をやると、雲谷スキー場が雪に覆われて真っ白でした。

「今年は雪が沢山ふるのかもね。」等とおしゃべりをしながら、

最近はヒーターを効かせた車できららに向かっています(^^)

 

今回のブログではきらら筒井で取り組みはじめ

アルバイト体験様子をご紹介いたします。

まずは子どもたちにアルバイト通帳を作ってもらいます。

切って貼って、日付けスタンプを押して作った通帳があると

自分がアルバイトをしている実感が湧いてきますね。

 

 

 

そして、このアルバイト体験は10ポイント貯めるとご褒美がもらえます!!

これを知った子どものなかには「ご褒美なんにしようかな。」と

早速想像を膨らませる子もいました( *´艸`)

アルバイト体験には

はたおり、飾りつけ、マスコット作り、そうじ、シークレットの

5種類の求人が出されています。

 

 

今回は、シークレットそうじ、そして飾りつけの様子をご紹介します。

シークレットはその名の通り、何をやるかはその時まで秘密です(?_?)

そして、この日のシークレットアルバイトは

ペットボトルのリサイクル活動です。

まずはキャップとラベルを取り外します。

 

 

 

ラベルをべりべりべり~とはがすのも、クシャクシャっと足でつぶすのも、

気持ちがよさそうですね(*^-^*)

処理を済ませたペットボトルはスーパーにある

専用の回収ボックスに入れてアルバイト体験完了です。

 

 

最後までやり遂げることでリサイクル活動への理解と達成感を感じられますね!

次のアルバイト体験はそうじです。

基本的な生活スキルアルバイト体験を

通じて身に着けていきたいですね(^^)

この日の掃除のアルバイト内容はゴミ集めです。

まずはゴミ回収袋を用意して、次にゴミ箱のゴミを袋に入れます。

 

 

そして、ゴミ箱に袋をかけ直します。

 

 

全5か所のゴミ箱を回収したら、手を洗っておしまいです。

勢いよくゴミ箱をひっくり返すと、ゴミが袋からこぼれたり、

ゴミ箱の袋のかけ直しが難しかったりと、苦戦しながらも

はじめてのゴミ集めは職員と2人で無事完了しました(^^ゞ

最後に紹介するアルバイト体験は、飾りつけです。

きららのみんなの誕生表をモンスターボールで製作してもらいました。

 

 

姿勢を維持しながら指先も細かく動かすという

大変な作業にも関わらず、子どもたちは集中しながら手を動かし続けます。

そして、完成したのがこちらです(^^♪

 

 

「おなじ誕生月の人がこんなにいるんだー!」

「この月は誕生日の人いないんだねー。」等と、

自分たちで作った誕生表を見て感想を言い合っていました。

さて、ここまで3種類のアルバイト体験を紹介してきましたが、

子どもたちの中には既に10ポイントを貯めて、

ご褒美をゲットした子どもがいます!そんな彼の望んだモノがこちら

 

 

 

ガリガリ君です!普段のきららでは食べられないおやつ、

また自分で貯めたポイントで食べるアイスはきっと特別な物でしょうね(^^)

 

アルバイト体験は基本的な生活スキルを身に着けたり、

姿勢の保持や手指の運動の支援となったり、

ポイントを通帳で管理して、自分の欲しいご褒美を手に入れたり、

とても充実した内容となっています。

きらら筒井でのアルバイト体験は始まったばかりですが、

子どもたちが療育働くことを楽しみながら経験できるように支援してきます。

それでは、次回の更新もお楽しみにお待ちください(^^)

 

放課後等デイサービス きらら筒井 天間