新着情報

NEWS

★きらら春祭り★【放課後等デイサービスきらら筒井】

2024.05.08

こんにちは!

放課後等デイサービスきらら筒井です

雨の日が続いておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は祝日に行ったきらら春祭りの様子をご紹介します(^^)

桜は散ってしまいましたが、

ゲーム、屋台、ワークショップを楽しみました。

 

午後のオープンに向けて、

午前中から子ども達も準備を頑張りました( `ー´)ノ

まずは食べ物チームの様子から。

チョコバナナのバナナを半分に切り、

溶かしたチョコを付けていきます!

 

 

 

 

屋台に並ぶ商品なので見た目もきれいに盛り付けします!

 

次は飾りつけチームの様子です。

屋台に並ぶ商品やゲームコーナーの看板、

プログラムなどを準備してくれました

「みんなのイラストを描いたらいいかも!」

1人の児童の提案でメインの看板が完成!

 

 

 

準備はOK!

春祭りスタート\(^o^)/

児童が書いてくれたプログラムを見ながら

進めていきました。

プログラム1番、ゲーム大会

ナンバータッチピンポン玉ゲーム射的くじ引き

順番に回って点数を稼ぎます。

高い点数が取れると「よっしゃー!」

友達と競い合いながら大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

プログラム2番、屋台

ゲームを楽しんだ後は美味しい物をたべました(*‘∀‘)

たこ焼きフランクフルトチョコバナナクレープなど…

子ども達が大好きな食べ物ばかり…♪

食券を職員に渡し、「これください」と自分で伝えます。

 

 

 

「俺が作ったやつだ!」

自分で作ったものを食べたり、食べてもらったり、

友達に「おいしい」と言ってもらえてうれしそうでした

 

 

 

型抜きコーナーも人気で、みんな集中してしました!

見事に成功してピース(^-^)

 

 

 

プログラム3番、ワークショップ&謎解きゲーム

ワークショップではレジンのストラップ作りを行いました。

ビーズやホログラム、スパンコールを組み合わせて

オリジナルの作品が完成

透明なのがとても綺麗です。

 

 

 

 

ワークショップの順番を待っている間に謎解きゲームにも参加!

きらら内に貼り出されている10問の謎解き問題を

全問クリアできるか!

友達と協力をしたり、自分の力で考えてみたり、

真剣になって解いていました。

謎が解けた達成感でつい、

「そういうことか~!!」と大きい声が出てしまいます(´ω`*)

 

 

そして全プログラムが終了。

子ども達に感想を聞いてみると

「楽しかった~」

準備から実行、振り返りまで行い、

楽しい春祭りになりました!

 

今回の春カフェは準備から全員参加で取り組みました。

準備中は「僕がやろうか?」と

職員を助ける気持ちでお手伝いをしてくれたり、

「○○さんはそっちやって!僕こっちやる!」と

率先してみんなに声を掛け、

分担して作業を進めるなど…

子ども達の主体性や自主性が見られました。

これからも成長を見守っていきたいと思います。

 

それでは、次回の更新もお楽しみに(^-^)

放課後等デイサービスきらら筒井 小鹿