新着情報 NEWS ★純喫茶ユース★【放課後等デイサービス きらら佃ユース】 2024.03.06 こんにちは! 放課後等デイサービスきらら佃ユースです(*^▽^*) 雪解けが始まったかなと思えば、たくさん雪が降ってきたりと 不安定な天気が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 佃ユースの子どもたちはとても元気いっぱいで過ごしています♪ 今回は2月23日(金・祝)に開催された参観行事の 「純喫茶ユース」についてご紹介させていただきます。 純喫茶ユースでは、 ・カフェ ・スライドショー ・作品展示 ・物品販売 ・集団活動(謎解き) を行いました。 純喫茶ユースが開店した際、子供たちは緊張した様子ではありましたが、 決められた役割を一生懸命行っていました。 エプロンに描かれている桜の絵は、 子どもたちが1枚1枚丁寧に描いてくれました(*'ω'*) 注文票を見て、お友達と確認し合いながら 各テーブルへ運んでいました(=゜ω゜)ノ 「お待たせいたしました」 「こちらどうぞ」 と本物の店員さんのように丁寧な接客を行っていました。 料理を運び終わってからは、それぞれ家族と一緒にご飯を食べ、 とってもリラックスした様子でした。 次にスライドショーと作品展示では、 普段の様子などを見ていただきました。 集団活動や余暇活動、生活課題、夏休み・冬休みの行事などを 写真や映像を通してお伝えしました。 子どもたちの成長をみんなで感じることが出来ました(*^^)v 続いて物品販売では、 アイロンビーズのキーホルダー こぎん刺しのヘアゴムとコースター バスボム 写真立て レジンのキーホルダー の5種類の販売を行いました。 「いらっしゃいませー!」 「ありがとうございました!」 と明るく元気な声が飛び交い、和やかな雰囲気で行うことが出来ました。 実際のお金を使ってお客さんとやり取りを行い、 「1,000円もらったから900円のおつりだ」 「250円を2つだから500円をもらえばいいんだよね」 など1つ1つ確認しながら接客をしていました。 販売終了後、売り上げの集計を子どもたちにお願いしました。 5種類全ての売り上げの合計金額は……なんと6,500円でした! 子どもたちは大喜び! 元気良く売り上げの発表を行っていました。 お買い求めいただいた皆さま、誠にありがとうございました。 そして集団活動では、謎解きを行いました。 攫われた姫を救うために5つのミッションに挑みました。 問題の解き方が分からない子に、優しく教えている子どもたちの様子も 見ることが出来ました。 ミッションに苦戦しながらもたくさんのカギをゲットし、 見事に姫を救い出すことができました。 姫からお礼のプレゼントをもらって子どもたちはニッコニコ♪ とても楽しんでいました。 閉店後、子どもたちから 「カフェ楽しかった!」「緊張したけど頑張った!」と 達成感に満ち溢れた子どもたちをみることが出来ました。 参観行事「純喫茶ユース」を通して、 『みんなで協力して行うことの楽しさや難しさ』 『おもてなしの心』 『決められた役割を責任もって行うことの大事さ』 『最後までやりきることの大切さ』 などを学ぶことが出来たと思います。 また、 「お客さんの案内が出来た」 「お金を数えるの間違えずに出来た」 「料理を間違えずに持っていくことが出来た」など たくさんの「出来た」が純喫茶ユースで生まれました。 出来たという経験が、新たにチャレンジするきっかけとなれば幸いです。 今後も子どもたちに寄り添いながら、 自立・就労に向けての支援をしていきたいと思います。 (純喫茶ユースの準備の様子はInstagramにてご紹介しています。 ぜひ、そちらもご覧ください。) 次回の更新もお楽しみ(^_-)-☆ 放課後等デイサービス きらら佃ユース 對馬 一覧に戻る
こんにちは!
放課後等デイサービスきらら佃ユースです(*^▽^*)
雪解けが始まったかなと思えば、たくさん雪が降ってきたりと
不安定な天気が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
佃ユースの子どもたちはとても元気いっぱいで過ごしています♪
今回は2月23日(金・祝)に開催された参観行事の
「純喫茶ユース」についてご紹介させていただきます。
純喫茶ユースでは、
・カフェ
・スライドショー
・作品展示
・物品販売
・集団活動(謎解き) を行いました。
純喫茶ユースが開店した際、子供たちは緊張した様子ではありましたが、
決められた役割を一生懸命行っていました。
エプロンに描かれている桜の絵は、
子どもたちが1枚1枚丁寧に描いてくれました(*'ω'*)
注文票を見て、お友達と確認し合いながら
各テーブルへ運んでいました(=゜ω゜)ノ
「お待たせいたしました」
「こちらどうぞ」
と本物の店員さんのように丁寧な接客を行っていました。
料理を運び終わってからは、それぞれ家族と一緒にご飯を食べ、
とってもリラックスした様子でした。
次にスライドショーと作品展示では、
普段の様子などを見ていただきました。
集団活動や余暇活動、生活課題、夏休み・冬休みの行事などを
写真や映像を通してお伝えしました。
子どもたちの成長をみんなで感じることが出来ました(*^^)v
続いて物品販売では、
アイロンビーズのキーホルダー
こぎん刺しのヘアゴムとコースター
バスボム
写真立て
レジンのキーホルダー
の5種類の販売を行いました。
「いらっしゃいませー!」
「ありがとうございました!」
と明るく元気な声が飛び交い、和やかな雰囲気で行うことが出来ました。
実際のお金を使ってお客さんとやり取りを行い、
「1,000円もらったから900円のおつりだ」
「250円を2つだから500円をもらえばいいんだよね」
など1つ1つ確認しながら接客をしていました。
販売終了後、売り上げの集計を子どもたちにお願いしました。
5種類全ての売り上げの合計金額は……なんと6,500円でした!
子どもたちは大喜び!
元気良く売り上げの発表を行っていました。
お買い求めいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
そして集団活動では、謎解きを行いました。
攫われた姫を救うために5つのミッションに挑みました。
問題の解き方が分からない子に、優しく教えている子どもたちの様子も
見ることが出来ました。
ミッションに苦戦しながらもたくさんのカギをゲットし、
見事に姫を救い出すことができました。
姫からお礼のプレゼントをもらって子どもたちはニッコニコ♪
とても楽しんでいました。
閉店後、子どもたちから
「カフェ楽しかった!」「緊張したけど頑張った!」と
達成感に満ち溢れた子どもたちをみることが出来ました。
参観行事「純喫茶ユース」を通して、
『みんなで協力して行うことの楽しさや難しさ』
『おもてなしの心』
『決められた役割を責任もって行うことの大事さ』
『最後までやりきることの大切さ』
などを学ぶことが出来たと思います。
また、
「お客さんの案内が出来た」
「お金を数えるの間違えずに出来た」
「料理を間違えずに持っていくことが出来た」など
たくさんの「出来た」が純喫茶ユースで生まれました。
出来たという経験が、新たにチャレンジするきっかけとなれば幸いです。
今後も子どもたちに寄り添いながら、
自立・就労に向けての支援をしていきたいと思います。
(純喫茶ユースの準備の様子はInstagramにてご紹介しています。
ぜひ、そちらもご覧ください。)
次回の更新もお楽しみ(^_-)-☆
放課後等デイサービス きらら佃ユース 對馬