新着情報 NEWS ★初体験だらけの消防署見学★【放課後等デイサービスきらら佃キッズ】 2024.01.24 こんにちは!放課後等デイサービスきらら佃キッズです! 2024年が始まり初めてのブログ更新となります(^^♪ 今回のブログでは冬休み中に訪問させていただいた消防署見学の様子を お伝えします(*‘ω‘ *) 初体験だらけで子どもたちも職員も終始興味津々でした! それではどうぞ(*^▽^*)ノシ 最初に大きなモニターを使って消防署のお仕事や火事を目撃したらどうしたらよいのか などについて学習をしました(*‘ω‘ *) 子どもたちはとても真剣に画面に見入っており『なるほど~』『そうすればいいのか!』と 消防署の役割や火事の恐ろしさ、通報や助けの求め方などについて理解を深めていました! 動画での学習の後はいよいよみんながお待ちかねの消防車の見学です(*^_^*) 残念なことに救急車だけは現場に出動中との事で観ることは出来なかったのですが、 ポンプ車、はしご車、救助工作車などたくさんの消防車両や車両に備え付けられている 装備品を見せて頂くことが出来ました! 対応してくださった消防署員の方には1台1台についてとても丁寧に説明して頂き、 子ども達も興味津々な様子でした(*‘ω‘ *) 今回の消防署見学では、車両や装備などの見学だけではなく子どもたちが実際に 装備品を装着する体験もさせて頂きました☆ 防火服やボンベなどの装備を全て装着すると子ども達ではふらついてしまうほどの重さ があり、火災の現場に出動する消防士の方々は本当にすごいなと実感する良い経験に なりました(^^♪ 消防士気分でカメラの前でポーズを決める子どもたち(*^▽^*) なんだか誇らしげで普段よりも大人っぽく見えました☆ お次はなんと!はしご車の乗車体験をさせて頂きました(@ ̄□ ̄@;)!! 防災センターの見学でポンプ車への乗車体験をさせて頂いたことはありましたが、 現役の消防車両でなおかつ青森市内にも数台しかないはしご車に乗せて頂けたことは 子どもたちにとっても、本当に貴重な体験になりました(*‘ω‘ *) 車内の装備品について『これはなんですか?』『どういうときにつかうんですか?』 と積極的に質問する姿もみられていました☆彡 最後にはしご車の前で記念写真を撮らせていただき見学は終了となりました(*‘ω‘ *) 今回の見学ではきらら佃キッズとして初めて消防署の訪問させていただきました。 対応してくださった消防署員さん全員が本当に丁寧に説明や子どもたちへの対応をして 下さったことが非常に印象的で職員一同とても感謝しています(*^_^*) これまでも警察署や防災センターなどで防犯や防災についての知識を深めてきましたが、 今回の消防署見学も火災予防についての知識を深めるとても良い機会になったと 思います! 将来子どもたちの中から警察官や消防士を目指す子が出てきたらとてもうれしく 思います(^^♪ 次回のブログもお楽しみに! 放課後等デイサービスきらら佃キッズ 瀧澤でした(*´ω`*) 一覧に戻る
こんにちは!放課後等デイサービスきらら佃キッズです!
2024年が始まり初めてのブログ更新となります(^^♪
今回のブログでは冬休み中に訪問させていただいた消防署見学の様子を
お伝えします(*‘ω‘ *)
初体験だらけで子どもたちも職員も終始興味津々でした!
それではどうぞ(*^▽^*)ノシ
最初に大きなモニターを使って消防署のお仕事や火事を目撃したらどうしたらよいのか
などについて学習をしました(*‘ω‘ *)
子どもたちはとても真剣に画面に見入っており『なるほど~』『そうすればいいのか!』と
消防署の役割や火事の恐ろしさ、通報や助けの求め方などについて理解を深めていました!
動画での学習の後はいよいよみんながお待ちかねの消防車の見学です(*^_^*)
残念なことに救急車だけは現場に出動中との事で観ることは出来なかったのですが、
ポンプ車、はしご車、救助工作車などたくさんの消防車両や車両に備え付けられている
装備品を見せて頂くことが出来ました!
対応してくださった消防署員の方には1台1台についてとても丁寧に説明して頂き、
子ども達も興味津々な様子でした(*‘ω‘ *)
今回の消防署見学では、車両や装備などの見学だけではなく子どもたちが実際に
装備品を装着する体験もさせて頂きました☆
防火服やボンベなどの装備を全て装着すると子ども達ではふらついてしまうほどの重さ
があり、火災の現場に出動する消防士の方々は本当にすごいなと実感する良い経験に
なりました(^^♪
消防士気分でカメラの前でポーズを決める子どもたち(*^▽^*)
なんだか誇らしげで普段よりも大人っぽく見えました☆
お次はなんと!はしご車の乗車体験をさせて頂きました(@ ̄□ ̄@;)!!
防災センターの見学でポンプ車への乗車体験をさせて頂いたことはありましたが、
現役の消防車両でなおかつ青森市内にも数台しかないはしご車に乗せて頂けたことは
子どもたちにとっても、本当に貴重な体験になりました(*‘ω‘ *)
車内の装備品について『これはなんですか?』『どういうときにつかうんですか?』
と積極的に質問する姿もみられていました☆彡
最後にはしご車の前で記念写真を撮らせていただき見学は終了となりました(*‘ω‘ *)
今回の見学ではきらら佃キッズとして初めて消防署の訪問させていただきました。
対応してくださった消防署員さん全員が本当に丁寧に説明や子どもたちへの対応をして
下さったことが非常に印象的で職員一同とても感謝しています(*^_^*)
これまでも警察署や防災センターなどで防犯や防災についての知識を深めてきましたが、
今回の消防署見学も火災予防についての知識を深めるとても良い機会になったと
思います!
将来子どもたちの中から警察官や消防士を目指す子が出てきたらとてもうれしく
思います(^^♪
次回のブログもお楽しみに!
放課後等デイサービスきらら佃キッズ 瀧澤でした(*´ω`*)