新着情報 NEWS ★冬休みレクリエーション★ 【Eat-inbyきらら虹ヶ丘】 2024.02.14 こんにちは(^^♪ Eat-inbyきらら虹ヶ丘です。 今回は、遅ればせながら(;'∀')ではありますが 冬休み行事の様子をお届けしたいと思います。(#^^#) ① まずは、みんなが待ちに待ったクリスマス。 子ども達からは、数日前より期待の声やワクワク感が ひしひしと、伝わっておりました(^^) 「今年のサンタさんはだれだろう?((笑))」 「プレゼントは貰えるかな?」 サンタさんを迎え入れる準備も、ばっちり!!(^_-)-☆ クリスマス会スタート★(^O^)/ みんなで音楽に合わせて椅子取りゲームをしたり(^^♪ サンタさんからのプレゼントにワクワクしたり(^^)v 最後は、サンタさんと記念の一枚☆☆☆ 「また来てね~(^O^)/」「プレゼントありがとー」 「ばいばい~」 次のお友達のところへプレゼントを届けに行くサンタさんを 皆で見送りをしました。(^^) 「サンタさん、、、プリウスで帰ったね(;'∀')(笑)(笑)。。。」 、、、、というわけで、 おやつには美味しいケーキも食べて、みんなニコニコ☆☆☆ 笑顔の子ども達がたくさん見ることができ、職員たちもホッコリしました。(#^^#) お次のレクは・・・ ②三内丸山遺跡の勾玉作り☆ 三内丸山遺跡に来たら、まずはここで記念の一枚でしょ(#^.^#) ということで素敵な笑顔でパシャリ☆ この後はみんなで館内を探索しました(^^)v 今回の目的は、勾玉作り☆ といっても、こちらで購入したキッドを持ち帰り、きららで作ります。 自分で好きな色のひもや勾玉キッド、土偶キッドを慎重に選んで~(*^。^*) さて、うまくできるかな~?!(^^)! おー☆集中力も磨かれてますね~(⌒∇⌒) 指先の力を使って研磨紙で石の角が取れるまで丁寧に磨きます☆ 微細運動の強化には最適な作業ですね~(^^)v こちら↑↓は、土偶作りです(#^.^#) 付属の木べらなどを使って、見本を見ながら黙々と専用粘土で作っています。(^-^) 最後は、とってもかわいらしい素敵な作品に仕上げましたよ☆ そして。。。。 じゃじゃ~ん!!☆ ツルピカ☆勾玉が完成しました~! 世界に一つしかない自分だけのオリジナル作品です。(^O^)/ みんな、それぞれ自分の作った作品を、誇らしげに持ち帰っておりました(^^)v さてお次は、、、 ③きらら初☆餅つき大会 初めて目にする、杵と臼に 「初めて見た~(;'∀')」 「テレビで見たことある~(*^。^*)」 と、みんな興味津々でした☆ 蒸し器で蒸したもち米を 杵のなかへ慎重にダイブさせると・・・・ 「このご飯で、お餅ができるの~??(;'∀')」 「少し食べてみたい☆」 好奇心旺盛な子ども達(#^.^#) みんなで、お餅になる前のもち米を少しづついただきました。 そして、職員もテレビの見様見真似( ´∀` )(笑)で、 子ども達の見本になれるように(^^)v 掛け声をかけながら、お餅をついたり捏ねたり。。。 頑張りました。(笑)(笑)(笑) さあ今度は、みんなで順番にやってみよう☆ ケガをしないようにね(#^.^#) みんなでついたお餅を今度は、丸めます(#^.^#) 「早く食べたいね☆」 ということで、本日のメニューは、、、 ・きなこ、磯辺、あんこ となっております。(^O^)/ 「いただきま~す☆」!(^^)! みんなで作ったお餅はサイコーに美味しかったよ☆ また来年やりたいね!(^^)! そして最終日には、振り返りとして 冬休みの思い出を、絵日記風に書いてもらいました(^^)v みんな、素敵な感想を書いてくれましたよ☆ これからも、子ども達の思い出になるような経験や貴重な体験が出来るよう 様々な活動を提供していきたいと思います(^O^)/ ☆お・ま・け☆ では、次回のブログもお楽しみに☆ 附田でした!(^^)! 一覧に戻る
こんにちは(^^♪
Eat-inbyきらら虹ヶ丘です。
今回は、遅ればせながら(;'∀')ではありますが
冬休み行事の様子をお届けしたいと思います。(#^^#)
① まずは、みんなが待ちに待ったクリスマス。
子ども達からは、数日前より期待の声やワクワク感が
ひしひしと、伝わっておりました(^^)
「今年のサンタさんはだれだろう?((笑))」
「プレゼントは貰えるかな?」
サンタさんを迎え入れる準備も、ばっちり!!(^_-)-☆
クリスマス会スタート★(^O^)/
みんなで音楽に合わせて椅子取りゲームをしたり(^^♪
サンタさんからのプレゼントにワクワクしたり(^^)v
最後は、サンタさんと記念の一枚☆☆☆
「また来てね~(^O^)/」「プレゼントありがとー」
「ばいばい~」
次のお友達のところへプレゼントを届けに行くサンタさんを
皆で見送りをしました。(^^)
「サンタさん、、、プリウスで帰ったね(;'∀')(笑)(笑)。。。」
、、、、というわけで、
おやつには美味しいケーキも食べて、みんなニコニコ☆☆☆
笑顔の子ども達がたくさん見ることができ、職員たちもホッコリしました。(#^^#)
お次のレクは・・・
②三内丸山遺跡の勾玉作り☆
三内丸山遺跡に来たら、まずはここで記念の一枚でしょ(#^.^#)
ということで素敵な笑顔でパシャリ☆
この後はみんなで館内を探索しました(^^)v
今回の目的は、勾玉作り☆
といっても、こちらで購入したキッドを持ち帰り、きららで作ります。
自分で好きな色のひもや勾玉キッド、土偶キッドを慎重に選んで~(*^。^*)
さて、うまくできるかな~?!(^^)!
おー☆集中力も磨かれてますね~(⌒∇⌒)
指先の力を使って研磨紙で石の角が取れるまで丁寧に磨きます☆
微細運動の強化には最適な作業ですね~(^^)v
こちら↑↓は、土偶作りです(#^.^#)
付属の木べらなどを使って、見本を見ながら黙々と専用粘土で作っています。(^-^)
最後は、とってもかわいらしい素敵な作品に仕上げましたよ☆
そして。。。。
じゃじゃ~ん!!☆
ツルピカ☆勾玉が完成しました~!
世界に一つしかない自分だけのオリジナル作品です。(^O^)/
みんな、それぞれ自分の作った作品を、誇らしげに持ち帰っておりました(^^)v
さてお次は、、、
③きらら初☆餅つき大会
初めて目にする、杵と臼に
「初めて見た~(;'∀')」
「テレビで見たことある~(*^。^*)」
と、みんな興味津々でした☆
蒸し器で蒸したもち米を
杵のなかへ慎重にダイブさせると・・・・
「このご飯で、お餅ができるの~??(;'∀')」
「少し食べてみたい☆」
好奇心旺盛な子ども達(#^.^#)
みんなで、お餅になる前のもち米を少しづついただきました。
そして、職員もテレビの見様見真似( ´∀` )(笑)で、
子ども達の見本になれるように(^^)v
掛け声をかけながら、お餅をついたり捏ねたり。。。
頑張りました。(笑)(笑)(笑)
さあ今度は、みんなで順番にやってみよう☆
ケガをしないようにね(#^.^#)
みんなでついたお餅を今度は、丸めます(#^.^#)
「早く食べたいね☆」
ということで、本日のメニューは、、、
・きなこ、磯辺、あんこ となっております。(^O^)/
「いただきま~す☆」!(^^)!
みんなで作ったお餅はサイコーに美味しかったよ☆
また来年やりたいね!(^^)!
そして最終日には、振り返りとして
冬休みの思い出を、絵日記風に書いてもらいました(^^)v
みんな、素敵な感想を書いてくれましたよ☆
これからも、子ども達の思い出になるような経験や貴重な体験が出来るよう
様々な活動を提供していきたいと思います(^O^)/
☆お・ま・け☆
では、次回のブログもお楽しみに☆
附田でした!(^^)!