新着情報

NEWS

★避難訓練★【Eat-in by きらら】

2023.06.14

こんにちは!

Eat-in by きららです☆

最近は、太陽が出たり雨が降ったりと変わりやすい天気が続いていますね。

子ども達は、水分補給や衣服の調節など、体調管理に気をつけて元気に過ごしていますよ!

 

今回は、先日行った  避難訓練 についてご紹介します♪

きららでは、1年間に地震・火災・風水害の避難訓練を行っています。利用しているほとんどの子ども達は、東日本大震災を経験していないので、今回の避難訓練で地震を想定し、地震の恐ろしさや避難訓練の大切さを理解してもらうために行いました。

それでは、避難訓練の様子をご覧ください!

 

 

 

初めに、自分の体を守るポーズを学びました!

「地震が起きて物が倒れてきた時、どんなポーズだったら自分の体を守れる?」と聞くと、「だんごむしのポーズだよ!」と即答Σ(゜Д゜)そして、みんなでだんごむしのポーズを練習してみました(*^▽^*)

 

 

次に、地震が起きた時の避難の方法を練習しました!また、実際に避難経路も通ってみました。

いつもは賑やかな子ども達も、「避難する時に実際に通る道だよ!」と聞くと、話すこともなく、とても真剣に取り組んでくれていました(゜д゜)!

 

 

全員いるか点呼確認

名前を呼ぶと「はい!」と元気にお返事をしてくれていました!

子ども達同士でも、名前が呼ばれた子の方を見て、全員いるかどうかの確認をしてくれていました(*^▽^*)

 

 

 

最後に、動画で避難の方法を学びました!クイズの部分では、一生懸命考えて答えを発表していました(*^^*)

では、ここで子ども達にも出したクイズを1つ!

Q. 揺れが収まって次にすることは何でしょう?

① 非常持ち出し袋を持って急いで逃げる

② 一度冷静になって身だしなみを整える

正解は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② 一度冷静になって身だしなみを整える でした!

慌てて外に出ると落下物で怪我をすることもあるので、ヘルメットや防災頭巾で頭を保護し安全を確認して外へ出る方が良いそうです!

このようなクイズで、子ども達に避難をする時の知識を深めてもらいました(*^^*)

子ども達の正解数がとても多くて、職員もびっくりでした!

 

今回の避難訓練は、「お・か・し・も・ち」を意識して行いました!

「お・か・し・も・ち」とは、「押さない・駆けない・喋らない・戻らない・近寄らない」の頭文字を並べた、避難をする時に大切なお約束です。

今回、子ども達は、この「お・か・し・も・ち」をしっかり守って避難訓練をすることができていました!今後地震が起きた時は、今回の避難訓練を思い出して行動してほしいです(`・ω・´)ゞ

 

次回もお楽しみに!!

Eat-in byきらら 中山