新着情報 NEWS ★4月の製作活動★【放課後等デイサービスきらら筒井】 2023.05.10 こんにちは!放課後等デイサービスきらら筒井です。 華やかな桜が風とともに散ってしまい、少し残念ですね。 ですが、朝夕の厳しい寒さもなくなり、お出掛けしたくなるような 陽気なお天気が続いていますね♪ きらら筒井の子どもたちは、 リラックスした様子で笑顔が多く見られています(^^)/ 今回は、きらら筒井での製作活動の様子をお伝えします! 最近、SNSで流行しているあの製作も登場しますよ。 ぜひ、お楽しみに☆ 一つ目は、ハーバリウム製作です。 はじめに、容器にどのお花を入れるか想像して… ピンセットを使って、一つ一つ入れていきます。 細かな作業ですが、集中して取り組んでいますね◎ オイルを入れて… キラキララメを入れて完成!!! 完成した作品はどれも 個性豊かできれい ですね(≧▽≦) できた作品を自分から保護者の方にプレゼントする児童が多く、 保護者の方が喜ばれる姿も見ることができて、職員もとっても 嬉しかったです。 次に、話題のナノテープ風船作り!!! 子どもたちは作り始める前から、 「なにができるの?」 「あ、これ知ってる!!作ってみたかったんだ~!」 と、大反響☆ 作業は少し複雑なので、職員と一緒に作りました。 ナノテープを長方形に切ってラメを入れ、空気入れを 挟んで、テープを温めてから空気を入れます。 難しいですね( ゜Д゜) 途中でテープが破れてしまったり、うまくふくらまなかったり することもありましたが、 「もう一回やる!」 「できるまでやる!」 と、子どもたちは諦めずに挑戦していました◎ できあがったら、風船の大きさ、その触感や自分が入れたらラメを 観察したり、遊んだりする様子が見られました。 流行していることもあり、余暇の時間に何度も製作を試みる子ども もいました。 最後に、ブレスレット作りです。 余暇活動でビーズを使った製作が得意な女の子がおり、 はじめは女の子中心に取り組んでいました。 しかし、製作の輪がみんなに広がり、 「僕もやりたいっ」 と、男の子も挑戦していました。 こちらも細かい作業ですが、ブレスレットか指輪かネックレスかを 自分で決めて、好きなビーズを手に取り糸に通していました。 完成して、笑顔でピース(*^_^*) 上手ですね♪ 今回は、子どもたちが製作活動をすることを通して 楽しさや満足感、達成感を味わうことを目的としていました。 しかし、子どもたちはそれだけでなく 製作前に、 「〇〇にあげるんだ♪」 と意気込んだり 製作後に、 「〇〇にプレゼントしました!」 と伝えてくれたりした子どもが多くいました。 職員が考えていたよりも、子どもたちの豊かな心が 垣間見えて、成長を感じました。 今後も、子どもたちの心の成長につながるような製作活動を 行っていきたいと思います。 今回もご覧いただき、ありがとうございます。 放課後等デイサービスきらら筒井 一戸 一覧に戻る
こんにちは!放課後等デイサービスきらら筒井です。
華やかな桜が風とともに散ってしまい、少し残念ですね。
ですが、朝夕の厳しい寒さもなくなり、お出掛けしたくなるような
陽気なお天気が続いていますね♪
きらら筒井の子どもたちは、
リラックスした様子で笑顔が多く見られています(^^)/
今回は、きらら筒井での製作活動の様子をお伝えします!
最近、SNSで流行しているあの製作も登場しますよ。
ぜひ、お楽しみに☆
一つ目は、ハーバリウム製作です。

はじめに、容器にどのお花を入れるか想像して…
ピンセットを使って、一つ一つ入れていきます。
細かな作業ですが、集中して取り組んでいますね◎
オイルを入れて…
キラキララメを入れて完成!!!
完成した作品はどれも 個性豊かできれい ですね(≧▽≦)
できた作品を自分から保護者の方にプレゼントする児童が多く、
保護者の方が喜ばれる姿も見ることができて、職員もとっても
嬉しかったです。
次に、話題のナノテープ風船作り!!!
子どもたちは作り始める前から、
「なにができるの?」
「あ、これ知ってる!!作ってみたかったんだ~!」
と、大反響☆
作業は少し複雑なので、職員と一緒に作りました。
ナノテープを長方形に切ってラメを入れ、空気入れを
挟んで、テープを温めてから空気を入れます。
難しいですね( ゜Д゜)
途中でテープが破れてしまったり、うまくふくらまなかったり
することもありましたが、
「もう一回やる!」
「できるまでやる!」
と、子どもたちは諦めずに挑戦していました◎
できあがったら、風船の大きさ、その触感や自分が入れたらラメを
観察したり、遊んだりする様子が見られました。
流行していることもあり、余暇の時間に何度も製作を試みる子ども
もいました。
最後に、ブレスレット作りです。
余暇活動でビーズを使った製作が得意な女の子がおり、
はじめは女の子中心に取り組んでいました。
しかし、製作の輪がみんなに広がり、
「僕もやりたいっ」
と、男の子も挑戦していました。
こちらも細かい作業ですが、ブレスレットか指輪かネックレスかを
自分で決めて、好きなビーズを手に取り糸に通していました。
完成して、笑顔でピース(*^_^*) 上手ですね♪
今回は、子どもたちが製作活動をすることを通して
楽しさや満足感、達成感を味わうことを目的としていました。
しかし、子どもたちはそれだけでなく
製作前に、
「〇〇にあげるんだ♪」
と意気込んだり
製作後に、
「〇〇にプレゼントしました!」
と伝えてくれたりした子どもが多くいました。
職員が考えていたよりも、子どもたちの豊かな心が
垣間見えて、成長を感じました。
今後も、子どもたちの心の成長につながるような製作活動を
行っていきたいと思います。
今回もご覧いただき、ありがとうございます。
放課後等デイサービスきらら筒井 一戸