新着情報 NEWS ★季節の行事★【放課後等デイサービスきらら佃】 2023.02.15 こんにちは。きらら佃です。 最近はとても冷え込む日が続きますが、みなさんどうお過ごしでしょうか。 きらら佃では、子供たちの熱気で毎日ポカポカです♪ 今回のブログでは、 節分とひな祭りについて行った活動を紹介したいと思います。 どうぞご覧ください(*'▽') まずは、2月3日に行われた節分の様子を紹介したいと思います。 午前中来ているお友達で、節分についてのスライドショーと動画でお勉強会をしました。 豆まきは1年の健康と幸せを願って悪いモノを追い出すため ということを理解して、学んでいました。 そのあとは… なんとこっわーい鬼の登場です。 どことなくつばさ先生に似ているような気もしますが… きっと気のせいです! 鬼が金棒を振り回したり、子供たちを連れ去ろうとしましたが みんなで力をあわせて鬼を追い出すことができました! 鬼退治大成功! 次は午後の部です。 放デイでは、ホットケーキに鬼のイラストを描き、節分気分を味わいました♪ みんな、思い思いのホットケーキが完成しました。 中には「おに」とひらがなで書いた子も… ジュースも一緒に飲みながらおやつタイムをたのしみました。 そしてなんと、みんなが宿題をしていたり、 余暇を楽しんでいる最中に鬼がサプライズ登場しました! 「鬼は外!」「福は内!」と言いながら、かなりの本気モードで戦う姿が見られました。 こちらも、ボールを使い鬼退治成功です! 皆、今年の悪いモノ追い出せたね!これで安心して1年間過ごすことができます。 そして今は、ひな祭りに向けて、お内裏様とお雛様を製作中です! みんな黙々と真剣に作っていますね~ 製作活動は作り上げた達成感も味わうこともできますが、 糊やハサミの練習にも繋がります! 今回は3種類のバージョンから自分の作りたい作品を選んでつくってもらいました。 みんな丁寧に、かわいく作っていますね! みんなの分が完成したらきららの中に飾りたいと思います♪ きらら佃では、これからも季節の行事を大切にしていきたいと思います。 なぜ、節分やひな祭りがあるのか…など行事の意味もお勉強しながら、 みんなが楽しめるような活動をこれからも沢山していきたいと思います! きらら佃 澤田 一覧に戻る
こんにちは。きらら佃です。
最近はとても冷え込む日が続きますが、みなさんどうお過ごしでしょうか。
きらら佃では、子供たちの熱気で毎日ポカポカです♪
今回のブログでは、
節分とひな祭りについて行った活動を紹介したいと思います。
どうぞご覧ください(*'▽')
まずは、2月3日に行われた節分の様子を紹介したいと思います。
午前中来ているお友達で、節分についてのスライドショーと動画でお勉強会をしました。
豆まきは1年の健康と幸せを願って悪いモノを追い出すため
ということを理解して、学んでいました。
そのあとは…
なんとこっわーい鬼の登場です。
どことなくつばさ先生に似ているような気もしますが…
きっと気のせいです!
鬼が金棒を振り回したり、子供たちを連れ去ろうとしましたが
みんなで力をあわせて鬼を追い出すことができました!
鬼退治大成功!
次は午後の部です。
放デイでは、ホットケーキに鬼のイラストを描き、節分気分を味わいました♪
みんな、思い思いのホットケーキが完成しました。
中には「おに」とひらがなで書いた子も…
ジュースも一緒に飲みながらおやつタイムをたのしみました。
そしてなんと、みんなが宿題をしていたり、
余暇を楽しんでいる最中に鬼がサプライズ登場しました!
「鬼は外!」「福は内!」と言いながら、かなりの本気モードで戦う姿が見られました。
こちらも、ボールを使い鬼退治成功です!
皆、今年の悪いモノ追い出せたね!これで安心して1年間過ごすことができます。
そして今は、ひな祭りに向けて、お内裏様とお雛様を製作中です!
みんな黙々と真剣に作っていますね~
製作活動は作り上げた達成感も味わうこともできますが、
糊やハサミの練習にも繋がります!
今回は3種類のバージョンから自分の作りたい作品を選んでつくってもらいました。
みんな丁寧に、かわいく作っていますね!
みんなの分が完成したらきららの中に飾りたいと思います♪
きらら佃では、これからも季節の行事を大切にしていきたいと思います。
なぜ、節分やひな祭りがあるのか…など行事の意味もお勉強しながら、
みんなが楽しめるような活動をこれからも沢山していきたいと思います!
きらら佃 澤田