新着情報 NEWS ★集団課題~粗大運動~★【放課後等デイサービスEat-inbyきらら】 2022.11.16 こんにちは♪Eat-in byきららです(^^♪ 冬が近づいているこの頃。。 寒くなり体調を崩す事が増えてくる季節になりました… Eat-in byきららでは毎日集団課題を取り組み元気いっぱいに過ごしています!! 今日はみんなが楽しめた集団課題「スパイダーネット」の様子をご紹介します♪♪ 今週の集団課題で取り組んでいるのは粗大運動です! 1回目は1本のすずらんテープで行いテープに触れないで通る事ができるのか…という 運動を行いました! 徐々に床にテープを近づけていくも、子ども達は身体が触れないように洋服を脱いだり、 身体の向きを変えたりと工夫をしている様子がみられました!! テープが身体に触れないで通り抜けた時はガッツポーズ!! 「めっちゃ難しいけどもっと難しいのやりたいー」と言うみんな(^^♪ 身体の柔らかさに驚く職員。。。 2回目は1回目に比べてテープの本数を増やしました♪ 今回のルールは ・テープに身体は触れない ・跨がないでテープの下をくぐる ・1本1本の間は通り抜けないで一旦止まる というルールでした! テープがたくさんあったので最初は「これ絶対当たるよ~」と不安そうに言ってはいましたが、 ゴールをした時は「ちょっと当たったけど通れた!!」と喜ぶ子ども達(*^▽^*) 高学年の子は身体が大きい為、工夫をしていたり周りのお友達が「あぶないよー気をつけてー!」 と応援してくれてくれていました★ 下級生のお友達が出来るのか不安そうだった時… 「ぼく教えるよ!」とお兄さん達が優しく言ってくれていました(*^▽^*) テープの1本1本の間に教えてくれるお兄さんが達が立ち 「そこ気をつけて!」「もうちょっと低くして!」 など優しく教えてくれていたので無事ゴールする事が出来ました★ 3回目はテープを子ども達に貼ってもらい今まで以上に本数を増やしてクモの巣を作りました♪ 「この高さだと通りやすいかな?」「難しくしようよ」と位置を考えて貼っていました☆彡 テープの色と高さや種類が多かった為、通る時迷っている様子がありましたが 1本1本よく見てどこなら触れないで通る事が出来るのかを考えて進む事が出来ていました!! 今回の集団課題の粗大運動とは… 立ち上がる、歩くといった基本動作や姿勢を保ったり身体全体を 大きく使った運動のことです。 身体を動かして自分のボディイメージをつくることで、より複雑な動作が 出来るようになります。 「スパイダーネット」を行うことで、空間認識能力・注意力・バランス・達成感 を養うことができるようになることを目的として取り組みました!! 考えて工夫して前に進み、ゴールした時のみんなの笑顔はすごく輝いていました★ 全員が諦めず最後まで楽しんで参加してもらえたので良かったです(^_-)-☆ 今後も子ども達の成長に合った集団課題を提供していきたいと思います♪ 次回の投稿もお楽しみに~☆彡 Eat-in byきらら 太田 一覧に戻る
こんにちは♪Eat-in byきららです(^^♪
冬が近づいているこの頃。。
寒くなり体調を崩す事が増えてくる季節になりました…
Eat-in byきららでは毎日集団課題を取り組み元気いっぱいに過ごしています!!
今日はみんなが楽しめた集団課題「スパイダーネット」の様子をご紹介します♪♪
今週の集団課題で取り組んでいるのは粗大運動です!
1回目は1本のすずらんテープで行いテープに触れないで通る事ができるのか…という
運動を行いました!
徐々に床にテープを近づけていくも、子ども達は身体が触れないように洋服を脱いだり、
身体の向きを変えたりと工夫をしている様子がみられました!!
テープが身体に触れないで通り抜けた時はガッツポーズ!!
「めっちゃ難しいけどもっと難しいのやりたいー」と言うみんな(^^♪
身体の柔らかさに驚く職員。。。
2回目は1回目に比べてテープの本数を増やしました♪
今回のルールは
・テープに身体は触れない
・跨がないでテープの下をくぐる
・1本1本の間は通り抜けないで一旦止まる
というルールでした!
テープがたくさんあったので最初は「これ絶対当たるよ~」と不安そうに言ってはいましたが、
ゴールをした時は「ちょっと当たったけど通れた!!」と喜ぶ子ども達(*^▽^*)
高学年の子は身体が大きい為、工夫をしていたり周りのお友達が「あぶないよー気をつけてー!」
と応援してくれてくれていました★
下級生のお友達が出来るのか不安そうだった時…
「ぼく教えるよ!」とお兄さん達が優しく言ってくれていました(*^▽^*)
テープの1本1本の間に教えてくれるお兄さんが達が立ち
「そこ気をつけて!」「もうちょっと低くして!」
など優しく教えてくれていたので無事ゴールする事が出来ました★
3回目はテープを子ども達に貼ってもらい今まで以上に本数を増やしてクモの巣を作りました♪
「この高さだと通りやすいかな?」「難しくしようよ」と位置を考えて貼っていました☆彡
テープの色と高さや種類が多かった為、通る時迷っている様子がありましたが
1本1本よく見てどこなら触れないで通る事が出来るのかを考えて進む事が出来ていました!!
今回の集団課題の粗大運動とは…
立ち上がる、歩くといった基本動作や姿勢を保ったり身体全体を
大きく使った運動のことです。
身体を動かして自分のボディイメージをつくることで、より複雑な動作が
出来るようになります。
「スパイダーネット」を行うことで、空間認識能力・注意力・バランス・達成感
を養うことができるようになることを目的として取り組みました!!
考えて工夫して前に進み、ゴールした時のみんなの笑顔はすごく輝いていました★
全員が諦めず最後まで楽しんで参加してもらえたので良かったです(^_-)-☆
今後も子ども達の成長に合った集団課題を提供していきたいと思います♪
次回の投稿もお楽しみに~☆彡
Eat-in byきらら 太田