新着情報

NEWS

★自分の命は自分で守る!★【放課後等デイサービスきらら篠田】

2022.02.03

こんにちは(*^^*)

放課後等デイサービスきらら篠田です!

きらら篠田では、先日青森県防災教育センターへ行ってきました!

地震体験消火体験などを通して、防災についての知識を深めることができました!(^^)!

今回は防災教育センターでの子どもたちの様子をお伝えしたいと思います♪

 

 

まずは、地震と津波についてのお勉強をしました!!

"地震がきた時はどうするの?”

"津波がきたときはどこに逃げるの?”

『自分の命は自分で守る』

をテーマとしたお話を真剣に視聴することができていました(`・ω・´)

 

 

次は119番通報体験です!!

119番にはどのように通報したら良いのかな?

少しお勉強をした後に体験シミュレーションを行いました(*^^)v

 

 

☆シミュレーションスタート☆

通報したらまず....

救急かな? 火事かな?

状況を見てどちらを呼べば良いのか考えます(`・ω・´)

 

 

場所や状況はどうかな?

画面にあるヒントを探しながら選択していきます!

 

「どれだろ~?」

「難しいよ~!」

 

苦戦しながらも119番通報を終えることができました(*^^)v

 

 

地震体験ではなんと震度6強から震度5強の揺れを体験しました!!

震度6強や6弱の揺れは、立っていることが困難な揺れだそうです(;゜Д゜)

 

テーブルの下にもぐり、頭を守ります!!

そして、体が飛ばされないようにしっかりつかみます!!

 

 

揺れを見た瞬間「こわい!」とおびえる子もいましたが、

しっかりと出来ている子たちをみて

「怖いけどがんばる!!!!」

勇気を振り絞って挑戦することができました!!

「ちゃんとつかんでたから怖くなかった!!」

揺れを体験した後はほっとした様子でした(*^-^*)

 

 

次に行なったのは、水消火体験です!

ほとんどの子どもたちは消火器を使ったことがないため、

水の出る消火器の使い方には興味津々の様子でした(^o^)

 

 

消火器の使い方を覚えたら、、、

いざ消火!!!!

 

 

 

「火事だー!!!」

 

大きな声で叫び、火へと狙いを定めていきます!

狙った所に火を当てることが難しく、苦戦する子たちもいましたが、

諦めずに最後まで火を消すことができました(^o^)丿

 

 

最後には記念としてスタンプもゲット☆

楽しみながらもしっかりと学ぶことができました(^o^)丿

 

 

きららに戻ってきた子どもたちは......

防災教育センターでの学びをしっかりと復習!!!

地震、火災だけでなく風水害についての学習会も行いました!!

様々な防災体験をしてきた子どもたちの表情は一段と真剣です(`・ω・´)

いつ起こるか分からない災害に備え、これからも防災に対しての意識を高めていけるような

取り組みを実施していきたいと思います!!

 

放課後等デイサービスきらら篠田 千島