新着情報

NEWS

★ドキドキワクワク実験体験★【放課後等デイサービス Eat-in by きらら】

2021.10.20

こんにちは♪

放課後等デイサービス Eat-in by きららです(*^▽^*)

 

肌寒くなってきましたが、皆さん体調は大丈夫ですか?

Eat-in by きらら前の木々たちも色づき、落ち葉となって舞い始めています。

先日、子ども達と落ち葉拾いに行って来ました!(こちらは次回のInstagramでお伝えしますね)

秋ならではの体験!秋ならではの味覚!楽しいことが沢山です(#^.^#)

 

さて、Eat-in by きららでは食育活動も兼ねて食への興味関心が高まるよう

集団活動で実験体験も行っています。

先日お伝えした「きららラボ~色が変わる焼きそば~」に続き今回は…

 

 

「浮く食材・沈む食材」の実験の様子をお伝えします。

 

 

こちらは使用した食材です。

「わっ!シャインマスカット!!」「先生~一粒ちょうだい」とシャインマスカットに

人気が集中しました( *´艸`)

先ずは、食材を確認しながら「浮く」「沈む」を考えました。

 

 

「沈むと思う?」「沈むよね!」と自信満々に進めていく姿もあれば隣同士で相談する姿も(*^▽^*)

次はいよいよ答え合わせです。

 

 

実際に子ども達に水の中に食材を入れてもらい、食材に触れ、実験に参加しながら

進めました。

 

「うわ~沈んだ」と思いきや、ゆっくりと浮き上がる食材もあり、落胆の声…と思ったら

歓喜の声に変わり、加えてコロコロ変わる表情(≧▽≦)

見ている職員も思わず笑顔になってしまうほどでした。

「次、僕やりたい!!」と好奇心倍増!

 

 

「え?浮いてる?どっち?」と近づいてのぞき込む姿は好奇心マックス!!

なぜこのような事が起こるかというと、空気密度の違いです。

地中で育つ野菜にはあまり空気が入っていません。雨などでぬかるんだ土壌を野菜が

浮いてこないように進化を遂げたと言われています(≧▽≦)

 

 

そして、認定書も受け取りました☆彡

 

 

この野菜の名前は分かりますか?

‘‘さやいんげん‘‘ですね~でも青森では呼び名が違います。

そして!!青森の中でも呼び方が違うことが発覚しました!

「ササギでしょ~」「え?ササゲじゃない?」職員間でも違っていて驚きました(≧▽≦)

ちなみに、どちらの呼び方もされているようです。(裏話でした(^_-)-☆)

 

続いては

 

 

「絵の具カラフル実験」

絵の具を混ぜ合わせ、どんな色になるのか考えました。

 

 

こちらも、まずは何色になるか考えました。

「え~難しいよ~」「何色になるか教えて~」と職員にこっそり聞く姿も( *´艸`)

 

 

実際に混ぜるお手伝いをしてもらうと、慎重に混ぜ合わせる真剣な表情が見られましたよ。

そんな中、水色に変化した色水を見て「空色になった!」とステキな表現をしてくれた

お友達もいました。

 

 

空色…素敵な表現に一同(特に職員が)「おお~~」

水色という端的な表現ではなく色の表現方法は奥が深いものだと感動しました。

 

今回の実験を通して「これとこれを混ぜてみたい」とキラキラした目

職員に伝える姿も見られました。

 

このように想像力や思考力に刺激を与え、意欲を高めていき、変化を楽しむ

ドキドキワクワク感がマックスとなり、自らもやってみたい!と行動し実現する

喜び…

なんてステキなのでしょう(≧◇≦)

 

Eat-in by きららではこれからも子ども達の発想力や興味関心が高まるような活動

続けていきたいと思います♪

 

それでは次回もお楽しみに(^o^)/

放課後等デイサービス Eat-in by きらら 横井